器の修繕案内
【金継ぎ承ります】
===大変申し訳ございませんが、 2015年2月現在
金継ぎのご依頼を一時休ませていただいております===
愛着ある壊れた器の修繕承ります。
金額、期間などについては、
メールフォームよりお問い合わせください。
東京杉並・荻窪駅での受け渡しが出来る方。
宅配便利用も承ります。
メール画像のやりとりで、見積りをさせていただきます。
また、本漆の乾燥には時間がかかることから、
最低でも3ヶ月はお預かりさせていただきますので、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
仕上げは、
金・消粉仕上げ、金・丸粉&磨き仕上げのほかに、
お好みにより銀や錫、漆のままでの修繕も承ります。
ご質問や見積りはお気軽に、メールフォームよりお問合わせください。
【ご理解いただきたいこと】
お預かりした器の取り扱いには
細心の注意を心がけておりますが、
器には「こわれもの」という呼び名もあるくらい
破損汚損の可能性が、常に隣り合わせです。
もしもの場合は、
誠意ある対応をさせていただきますが、
お預かりするお品によっては対応が難しくなるため、
高価なもの、美術品及び骨董的価値のあるもの、
代替えのきかない想い出の品などは、
お断りをさせていただくことがございます。
勝手ではございますが、
以上をご理解いただける方のみへの対応とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
睦月の精進懐石
世田谷ボロ市
前に行ったのはいつだっけ、、と数えてみたら、
もう20年近く前でした。月日が経つのは早い。
金継ぎに使える食器や
塗りの盆などお目当てはあったのですが、不漁。
でも、最近また着るようになった着物に、良い出逢いがありました。
娘の卒業式に母の鮫小紋を借りようと思っていると、
出かける前に夫に話していたら、世田谷にありました鮫小紋。
サイズもほぼピッタリ、状態は最良。母のものと同じ色目でした。

なかなか思いきれずにいったんアタマ冷やしにぶらついて、
時間経ってからまた戻ったら、店主様覚えていてくださって、
目配せしながら、おつりを2000円多く返してくれました。
作家ものの鮫小紋が5000円! ありがたや。
そのあと別のお店では、
娘に似合いそうな水色の花模様の小紋が1000円で、
来年のお正月に着せようと思って購入したり。
地域の豆腐屋さんの美味しそうな油揚げと
手作りのホンモノたくあんとを買いこんで、
湯島天神へ大回りして、
娘の受験用に祈願鉛筆を買って帰りました。
久しぶりにのんびりとした、良き休日でした。
平成25年、遅ればせながら。
| h o m e |