fc2ブログ

あっという間に夏ですね。 

 


こんにちは。
あっという間に夏の様相。
春からのクラスも7月で3回目、ようやく場所に慣れてきました。

金継ぎをする方が
爆発的に増えていらっしゃるようで、
通えないような場所からのご依頼もあったり、
コロナ禍のこのご時世に、本当にありがたい限りです。
秋からまた、クラスが増えるかもしれません。
その時はまた、ご案内させていただきます。


金継ぎの方法や材料も、今や、いろいろ。

私のところは、
漆の木から取った本漆と、自然の素材のみの修繕方法です。
なので、手間も時間もかかりますし、カブレる可能性もあります。
でも、やっぱり自然のものを触っているのは、楽しいですよ♪

見学の上、ご理解、ご納得してから、ご参加くださいね。

黒丸粉6号

こちらは、漆で修繕後、
蒔絵の技法で金を蒔いた黒皿。

黒丸粉6号②

金は丸粉の6号を使いました、金継ぎに使うには大きめです。

器自体も小石交じりの、歪みもあるおおらかなつくり。
繊細さはないけれど、
「気持ちの良い金継ぎね」と
蒔絵の先生にも、お褒めをいただきました。


コチラの器は、
健康上の理由で
クラスをいったんお休みする生徒さんから、譲り受けたもの。


黒丸粉6号③

そろそろ良くなった頃のはず。

「あれ、ようやくできたよー」と連絡してみようと思います。



■金継ぎ工房三知花■

本漆と自然素材でのんびり繕う、日々の暮らしの中の金継ぎクラスです。

バーナー写真

武蔵境イトーヨーカ堂セブンカルチャー
ひばりが丘Parcoカルチャーセンター
相模原・古淵イオンカルチャーセンター
南大沢TAMAカルチャーセンター
三鷹 みたかのばワークショップクラス
個人レッスン・グループレッスンも受け付けています。

お問合せはお気軽に。
【michicagohda☆gmail.com】☆を@に





関連記事

category: 金継ぎ品

thread: 金継ぎ・金繕い - janre: 趣味・実用

tag: #金繕い  #金継ぎ  #器修繕  #アンティーク  #Kintsugi  #金継ぎワークショップ  #金継ぎ教室  ♯中央線 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://kougeisho.blog.fc2.com/tb.php/281-de2531a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top